実は、プログラミング学習では初めの一歩がとても重要です。

最初に最適な学習教材・方法を選べるかどうかで、その後のプログラミング習熟度に大きな差が出ます
  • 子どもにプログラミング学習を始めさせたい!でも何から勉強させればいいのかわからない。
  • 今使っている学習サイトをいつまで続けるべき?次は何を学習させるべきなのか悩んでいる

このような悩みはありませんか?

そこで今回、子どもの世代別におすすめの学習サイトと学習方法を
「無料/有料学習サイト・通学・家庭教師など様々なプログラミング学習方法を経験した現役プログラマー」の立場から紹介します。

最適な学習教材・方法の選び方はとても重要です。

最適な学習教材・方法の選択は子どもの才能を一気に開花させるだけでなく、自発的に学習できる力を育てます。

まずはご一読を!

未経験からエンジニア転職!
副業フリーランス転職にも完全対応!

社会人がエンジニア転職するなら
プログラミングジャパン!
まずは無料体験レッスンで詳しく話を聞いてみよう!



プログラミング学習で得られる2つのメリット

プログラミング学習で得られる2つのメリット

メリット①:将来性の高い分野で働ける

プログラミングを学習することで将来性の高い分野で働くことができます。

理由は将来的にIT人材が不足するためです。

プログラミング学習者プログラミング学習者

経済産業省の調査では今後IT業界の成長が予想される一方、2030年にはIT人材が約45万人も不足すると見込まれています。

したがって、ITに関する知見があれば職に困ることはなくなり将来性の高い分野で働くことができます

出典:経済産業省 平成30年「IT人材需給に関する調査」

メリット②:キャリアの選択肢が広がる

プログラミングを学習することでキャリアの選択肢が広がります。

理由はIT業界だけでなくIT以外の業界にも就職しやすくなるためです。

2021年現在も自動運転技術やAIを活用した「スマート農業」などIT業界と他業界の融合が急激に加速しています。

したがって、ITに精通することで、子供の進路の選択肢が業界・職種にとらわれなくなり可能性を広げてあげることができます



初めての学習に無料学習サイトをおすすめする理由

初めての学習に無料学習サイトをおすすめする理由

無料学習サイトと有料学習サイト。

どちらを選んでも間違いと言うことはありません。

しかし、この記事では以下の理由から無料学習サイトをオススメしています。

  1. 子どもが自らプログラミングに興味を持つため
  2. 満遍なく基礎知識を学習できるため

それぞれ詳しく解説していきます。

理由①:子どもが自らプログラミングに興味を持つため

好きな芸能人・キャラの特徴はこんなにも楽に覚えられるのに、なんでテストの暗記科目は覚えられないのだろうと感じたことはありませんか?

「好きこそものの上手なれ」ということわざがありますね。

好きで取り組むか強要されて嫌々取り組むかでは、学習の吸収率・スピードに圧倒的な差が出ます。

子どもがプログラミングに自ら興味を持つことが大切です。
無料学習サイトは子どもを楽しませることに重きを置かれており、ゲームで遊ぶ時と同じ感覚でプログラミング自体に興味を持つことができます。

さらに無料ゆえ楽しい・楽しくないという基準で学習サイトを遠慮なく変えることができます。

そのため、無料学習サイトをおすすめするのです。

理由②:満遍なく基礎知識を学習できるため

プログラミングの使用用途は、大きく「Web制作」「アプリ制作」「AI」に分けられます。

エンジニアエンジニア

子どもが何を好むか・才能があるかは実際に触れてみなければわかりません。

スクールでたくさんの言語・制作に触れさせると莫大なお金と時間がかかります。

無料学習サイトでは、安価に短時間でさまざまな学習方法・プログラミング言語に触れることができます。

したがって、子どもの好き・才能を効率的に見つけ出すことができるため無料学習サイトをおすすめします。

【世代別】おすすめ子ども向けプログラミング学習サイト&学習方法

【世代別】おすすめ子供向けプログラミング学習サイト&学習方法

子どもの年齢に合わせたプログラミングの学習方法を選ぶことで、子どもの興味を伸ばすことができます。

ここでは、子どもの年代にあう、無料の学習サイトをご紹介します。

【幼児におすすめ】Viscuit(ビスケット)

【幼児におすすめ】Viscuit(ビスケット)

どんなサイトか

Viscuit(ビスケット)は、日本で開発された文字を一切使わずに直感的に自分の描いた絵でアニメーション・ゲームを作ることができます。

「コンピュータを粘土のように」と公式サイトにも記載されているように、粘土で遊んでいるような感覚で楽しみながら学習できます。

学習を通して、プログラムがどのように動いているのかというコンピュータの本質を直感的に学習することができます。
プログラミングジャパンプログラミングジャパン

プログラミングの楽しさや可能性を感じられるんですね。

>>Viscuit公式サイト

対象年齢4歳~小学校低学年
対応パソコン可・タブレット可・スマホ可
できることアニメーション制作 / ゲーム制作

おすすめの理由

Viscuitでは、アニメーション・デジタルアート・ゲームなどを作成することができます。

保護者が子どもの個性やチャレンジする姿勢をまっすぐにほめてあげる機会が得られやすい

幼児期は、子どもの人間形成の基礎を培うとても重要な時期。

幼児期、子どもは親にほめられることで自信や心の安定感を得て「自己肯定感」を育みます。

自己肯定感の高さは将来的に、自分ならできる!という「やり遂げる力」に繋がるため重要です。

したがって、子どもの人間性とプログラミング教育がともにできる点でおすすめします。

学習方法

無理に学習を急がせ次のステップへ進めるのでなく、心ゆくまで楽しませてあげてください。

子どもの学習意欲を高めるためには、子どもが自ら「もっと学びたい!」と思うような環境をつくってあげることが大切です。

Youtube上にも開発者による作成動画が公開されているため、是非活用してみてください!

学習する上でのアドバイス

絵や図形といったブロックで構成されています。

子どもにとってどこでトラブルが起きているかを視覚的に判断することが難しいです。

間違っている箇所を教えるのでなく“提案”や“気付かせる”ようなアドバイスをしてあげてください

学習する上でのアドバイス

正解や不正解に関わらず「挑戦したこと」「できた過程」自体をたっぷり褒めてあげてください

【小学生におすすめ】Scratch(スクラッチ)

【小学生におすすめ】Scratch(スクラッチ)

どんなサイトか

Scratchは、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボが開発した世界的に有名なプログラミング教育サイトです。

マウス操作のみで、「順序立てて考え、試行錯誤し、ものごとを解決」しながら制作をすすめます。

制作しながら自然とプログラミング思考を身に着けることができます。
◎制作の自由度も高く、プログラミングと並行して子どものクリエイティビティも鍛えることに繋がります。

>>Scratch公式サイト

対象年齢8歳~
対応パソコン可・タブレット可・スマホ可
できることゲーム制作 / ロボット制作 / アニメ制作 / お絵描きソフトの作成 / 作曲

おすすめの理由

気軽に楽しく「プログラミング思考」と「クリエイティビティ」を養うことができるサイトです。

まず、2つの事実を提示します。

①2020年度から全ての小学校でプログラミング教育が必修化し「プログラミング的思考(論理的思考力)」を養うことに重きがおかれた教育を開始

 

②シカゴ大学の人体学者Richard E Scammonによると、脳は12歳までに構築が完了するとされている

小学生という時期は、学習だけでなく遊びや日常生活で毎日さまざまな体験をすることが必要です。

そこで、「プログラミング思考」と「クリエイティビティ」をともに発展させることのできるScratchをおすすめします。

学習方法

まずは目標成果物を子どもと一緒に決め楽しみながら制作しましょう。

プログラミングジャパンプログラミングジャパン

保護者は制作の中で、子どもがどのジャンル(ゲーム制作、アニメーション、作曲)に興味があるのかを分析します。

スクラッチは、プログラミング思考の習得が目標であってゴリゴリにプログラミングができるようになるわけではありません。

興味のある分野が分かったら実践的な学習ができるサイト、教室を検討してみてください。

学習する上でのアドバイス

子どもの学習環境をサポートし、熱中できる分野を一緒に見つけてあげてください。

自由度が高く制作の選択肢が多いため子どもが制作を始められない可能性があります。

保護者は参考書籍や参考サイトをもとに「こんな遊びはどう?」と提案しましょう。

そうすることで子どもの興味を引き出すサポートとなります。

【中学生におすすめ】CodeCombat(コードコンバット)

【中学生におすすめ】CodeCombat(コードコンバット)

どんなサイトか

ファンタジー世界で冒険を進めるRPG形式のプログラミング学習サイトです。

◎通常のゲームにおけるアクション操作やコマンド選択の代わりに、「コード」を書いて命令を与えます。
実践的なプログラミング学習ができます

プログラミングの仕組みを深く学び実際に記述する力が身に付きます。

>>CodeCombat公式サイト

対象年齢小学生~高校生
対応パソコン可・タブレット可・スマホ可
できることプログラミングの構造を学習 /

Python・JavaScript・CoffeeScript・Luaの基礎学習

 

おすすめの理由

CodeCombatは、プログラミングを使って問題を解決する学習サイトであるためおすすめします。

2021年度から始まる新学習指導要領には、「(2)ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングによる問題解決」というスキルが求められます。

プログラミングの技術だけを習得するのではなく、プログラミングを通して問題を解決する力を養わなければいけません。

ゲーム感覚で課題解決力を養うことのできるCodeCombatは学校や部活動と両立しながら学習しやすいためおすすめです。

学習方法

まずは与えられたミッションをクリアしていきハマる状態まで楽しんでください。

学習終了時、アプリ開発に必要な実践的知識を習得していることは考えにくいです。

しかしプログラミングを学ぶモチベーションは学習前に比べてはるかに高くなります。

学習意欲が高まったところで本格的な文法を学ぶProgateなどに移行してみることをお勧めします

学習する上でのアドバイス

教材に合わないまたはゲームがあまり好きでないようでしたら、教材を変更してあげてください。

Code Combatはゲームのような感覚で楽しく学習できる一方、少しレベルが高いです。

好きでないことを頑張ってしまうと学習に対して義務感を感じるようになり、苦手意識を植え付けてしまいます。

子どもが楽しめていないと感じたらなるべく早く使うサイトを変えてあげてください。

【高校生におすすめ】Progate(プロゲート)

【高校生におすすめ】Progate(プロゲート)

どんなサイトか

Progateは、演習形式の無料学習サイトです。

イラスト中心のわかりやすいスライドで基本文法を学んだ後、実際にプログラミング演習をします。

知識と技術が身に付きます。
  • プログラミングの基礎を網羅してます。
  • 難しい「開発環境構築」や「コンソール」の使い方などを学ぶ必要もありません。
プログラミングの学習がすぐに開始できます。

>>Progate公式サイト

対象年齢高校生~
対応パソコン可・タブレット可・スマホ可
できること複数のプログラミング言語の文法学習&演習

おすすめの理由

Progateは学んだ知識・情報を活用しながら課題を解決する力が養われます。

まず2つの事実を提示しましょう。

  • 2022年度より新しく高校の学習指導要領として「情報Ⅰ」の導入
  • 2025年度の大学入学共通テストにおいて「情報Ⅰ」のCBT方式の試験実施を政府は検討
つまり「知識編重型」から「論理的な思考力や判断力を問う形」へと教育課程は変化し知識・情報を活用する力が今後求められています。

したがって、知識を組み合わせて正解にたどりつく学習ができるProgateをおすすめします。

学習方法

完璧を目指さずとにかく素早く1週間で1周を目安に学習してください。

学習を終えたら素早くアウトプットをしていきましょう。

例えばこんなこと

  • オリジナルサイトを制作する
  • SNSに制作物を掲載するなど

また、Youtube上にもたくさん解説動画や学習方法に関する動画があります。

参考にしてみてください。

学習する上でのアドバイス

まずはじめに「何のために学習をするのか」という目標を決めることが挫折防止策になります

目標設定には時間をかけてください。

学習を開始したら、すばやく1周学習してください。

エンジニアエンジニア

できなかった箇所をできるようになるまで繰り返し学習することはおすすめしません。

とにかく進みましょう。



おすすめ子供向けプログラミング無料学習サイト一覧

対象年齢が低いものから順に並べてあるため、下に行くほど難易度は上がります。

プログラミングジャパンプログラミングジャパン

是非、レベル・目的に合わせてたくさん子どもに体験させてあげてください!

サイト名対象年齢概要
Viscuit(ビスケット)4歳~文字を一切使わず、描いた絵でゲームやアニメーションを作ります。プログラミングの本質を楽しむことができます。
ScratchJr(スクラッチジュニア)5歳〜 指でブロックをくみ立てるだけで、うごく絵本やゲームをつくることができます。矢印などの図形を使い「目的を達成するために直感的に命令を与える」力が定着します。
Hour of Code(アワーオブコード)4~108歳「アナと雪の女王」等人気キャラクターのゲームで遊びながらプログラミングを学習できます。「目的を達成するために言語化して適切に命令を与える」力を定着させることができます。
Lightbot : Code Hour(ライトボット:コードアワー)6歳~ロボットを効率よく誘導するパズルゲームです。プログラミング思考(論理的思考)を鍛えることができます。
プログラミングゼミ6~9歳自分で描いた絵や写真、キャラクターを動かして遊びます。「変数」「条件」などのプログラミングの基本概念が学べます。
Scratch(スクラッチ)8歳~ScratchJrでは命令が矢印や図形でしたが、Scratchでは命令が言葉になります。従って、「目的を達成するために言語化して適切に命令を与える」力を定着させることができます。
CodeMonkey(コードモンキー)小学校1年生~中学2年生「さるのモンタ」とともに奪われたバナナを取り戻す冒険ストーリーです。命令を選択する際、簡単な英語が出てくるため自然と英語に触れることもできます。
mBlock(エムブロック)8歳~パンダさんといっしょに年齢認識や音声認識などのAI(人工知能)を体験できる学習コンテンツです。現在IT業界で人気の高いPythonの学習に最適です。
CodeCombat(コードコンバット)小学生~高校生ファンタジーRPG形式のプログラミング学習サイトです。プログラミングの構造が学習できます。
Swift Playgrounds(スウィフトプレイグラウンズ)小学校 高学年~アップル開発のサイトです。iPhoneアプリを開発するための言語『Swift』の本格的なコードを3Dの世界でキャラクターを導きながら、ゲーム感覚で遊びながら学べます。※やや難
Progate(プロゲート)高校生~学習・演習がセットの学習サイトです。レッスン1つクリアするごとにたまる経験値を、他のユーザーと競うことができ継続しやすいです。
ドットインストール高校生~3分動画でマスターできるプログラミング学習サイトです。446レッスン、6,705本の動画を提供しており実践的な幅広い分野をカバーできます。※やや難



子どもの知的好奇心をさらに伸ばす方法

子供の知的好奇心をさらに伸ばす方法

無料サイトにてプログラミングを学び、子どもがプログラミングに興味を示したらその知的好奇心をさらに伸ばしてあげましょう。

プログラミング(ロボット)教室に通う

プログラミング(ロボット)教室では、ゲームやロボットなどさまざまな種類の実践的なカリキュラムから選択して学習ができます。

教室ではプロの講師が、専門性の高い本格的な学習カリキュラムを組みます。

子どもの発想力や好奇心、才能をさらに伸ばしていきましょう!

無料学習サイトでの学習を通して、子どもの興味を把握した上で教室を選ぶことをおすすめします

プログラミングジャパンとは

プログラミングジャパンは日本初の「スマホアプリ開発」専門のプログラミングスクールです。
スマホアプリ開発企業と直接提携
することによって他のスクールにはない
『スマホアプリエンジニア』としてのキャリアを最短2ヶ月で築くことが出来ます。

まとめ

今回は子どもの世代別におすすめのプログラミング学習サイト・学習方法をご紹介しました。

子どもは自分にあったレベル・題材を使って学習することで「プログラミングが楽しい!」と感じます。

「好きこそものの上手なれ」ということわざがあるように、プログラミングに対するポジティブな感情は子どものプログラミング能力を急速に発達させます。

子どものプログラミング学習の始め方でお悩みの方は、ぜひ今回ご紹介した学習サイトを参考に子どもが楽しいと感じるプログラミング学習環境をつくってあげてはいかがでしょうか?