
Javaを学習できるおすすめの無料学習サイトを紹介していきます。
無料でJavaを学習できるサイトやサービスは増えてきています。
そのなかでも今回は入門者、初心者でも安心して学習できるサイトやサービスをまとめました。
本記事を読んでJavaの学習を始めていただければと思います。
目次
プログラミングに入門する初心者が無料でJAVAを学べる学習サイト3選
まだプログラミングを学んだことがない初心者向けの学習サイトは次の3つです
以下でそれぞれ説明させていただきます。
「Paiza動画ラーニング」のおすすめのポイントや特徴
引用元:Paiza
難しい環境構築無しでプログラミングを学ぶならPaiza動画ラーニングがおすすめです。
Paiza動画ラーニングでは以下のことが学べます。
・プログラミング言語(Java,Javascript,Ruby,Python3,C,C#)
・DB/SQL
・機械学習、AI
・アルゴリズム、シェルコマンドetc
Paizaは、動画形式で学習します。
1つあたりわずか3分程度で1単元の学習が可能です。
つまり毎日少しずつでも取り組むことができますので、挫折する可能性が低いです。
またPaizaでは環境構築をする必要がありません。
web上にそのままコードを書き込んで、実行できます。
そのため動画を見てからすぐに演習を行うことができます。

環境構築で挫折した人にもおすすめだよ!
さらにプログラミングを学習しながらできる、演習問題もたくさん用意されています。
なのでゲーム感覚で、楽しく学習することができます。
「マンガでわかるJava入門講座」のおすすめのポイントや特徴
引用元:マンガでわかるJava入門講座
マンガでプログラミング学習するならマンガでわかるJava入門講座がおすすめです。
マンガでわかるJava入門講座で学べるプログラミング言語と勉強できることはいかのとおりです。
・オブジェクト指向
・Javaのシステム
漫画で分かる「Java入門講座」は完全無料です。
難しいイメージのあるプログラミングをマンガを用いて解説しています。
数人のキャラクターが登場し、対話形式で進んでいきます。
登場人物の一人は初心者設定なので、素朴な疑問点なども一緒に見ることができます。

解説書など難しい説明が苦手な人にもおすすめだよ!
Javaの環境設定については、「JDK」という環境を推奨しています。
ただダウンロードするだけではなく、環境変数PATHまで解説してくれています。
なので初心者でも安心して環境設定ができます。
またソースコードもダウンロードできるので正しい文法が身につきます。
「JavaDrive」のおすすめのポイントや特徴
引用元:JavaDrive
Javaの学習からandroidアプリ開発まで学びたいならJavaDriveがおすすめです。
「JavaDrive」で学べるプログラミング言語と勉強できること
・Ruby,PHP,Perl,Python入門
全て無料で公開されているwebサイトです。
一つ一つの項目に対して丁寧に画像付きで解説してくれています。
いわゆる情報のデータベースのように、わからない部分に対して情報が書いてあります。

何かわからない単元に当たったときに調べる使い方もできるね!
環境整備は、「JDK」だけでなく、Java開発において幅広く使われている「Eclipse」の整備方法も書いてあります。
JavaDriveでなら環境構築から学ぶことができます。
また入門から発展した内容である正規表現やAndroidアプリ開発などもあります。
Javaの基本の学習を終え、具体的なシステム開発を行いたい人におすすめです。
順番にステップアップすることができます。
独学で学ぶのにおすすめなJavaの2つの学習webサービス
独学でJavaを学ぶのにおすすめな学習サービスは以下の2つです。
「paiza.IO」のおすすめのポイントや特徴
引用元:paiza.IO
問題集を解くのが好きな人はpaiza.IOがおすすめです。
「paiza.IO」で学べるプログラミング言語と勉強できることは以下の通りです。
・言語はJava,C言語,COBOL,Python,PHP,Rなど20種類以上
paiza.IOはお題が与えられてそれを実装していきます。
ブラウザ上でコードを書いてすぐに実行することができます。
このことから環境構築にかかる時間を節約し、すぐにプログラミングができるのが魅力的です。

端末にとらわれずすぐにコードを書きたい人におすすめだよ!
paiza.IOは環境を提供してくれるだけではありますが、教材を用意すれば独学で学習を始めることができます。
またJavaだけでなくあらゆる言語に対応しており、その数は20を超えます。
環境を用意してくれるので、iPadやスマホなどでもプログラミング可能です。
「Progate」のおすすめのポイントや特徴
引用元:Progate
アプリを1から作ってみたいなら、Progateがおすすめです。
「Progate」で学べるプログラミング言語と勉強できることは以下の通りです。
・Ruby
・JavaScript
・PHP
・Python
・Swift他
Progateはオンラインでプログラミングが学習できるwebサービスです。
Progateではアプリを実際に作ってみることができます。
スライド形式で学習できるので自分のペースで、復習しながら学習ができます。
またブラウザ上でコードを書いて結果もすぐに確認できます。
さらにスマホでも学習できるので、忙しい社会人でも隙間時間で学習できます。

このサービスを利用してエンジニアになった方のインタビューが掲載されているよ!
なので体験者の声を聞くことができます。
中級レベルのプログラマーのための学習サイト2選
ある程度プログラミングの知識や経験がある人には次の2つのサービスがおすすめです。
他のプログラミング言語なら経験がある人はUmedy
引用元:Udemy
他の言語をすでに学習していて、具体的にJavaを学習する理由や用途が説明できるのであれば、Umedyがオススメです。
Udemyは学習できる内容はたくさんあります。
2019年5月現在では以下の内容を学習できます。
・ゲーム開発(Unity他)
・ビジネススキル(プレゼン、株式投資、データ分析)
・プログラミング言語(C,C++,C#,Java他)
・マーケティング(メディア構築、Excelを用いて)
・開発(iOS,Android,Web)etc
Udemyは有料です。
しかし、新規受講生の場合はたった1300円で一つのコースを受講できます。
プロの講師から期限なしでコース形式で学習できます。
コース名は具体的に明示されています。
プログラミングの用途に合わせて自分のやりたいことのみを学習できます。
なので具体的にやりたいことが決まっている人におすすめです。
実力を試したい人はpaizaのスキルチェック問題
引用元:paizaのスキルチェック問題
ある程度コードを書くのに慣れてきた人は、paizaのスキルチェック問題がおすすめです。
問題ごとにランク分けがされており、自分の実力に合った問題を選択することができます。
言語は選択できるので自分で学習した言語で試すことができます。