
プログラミング開発において間違ったスペックのPCを買ってはいけません。
「プログラミング学習」では、PC選びが重要です。
今パソコンを買おうと思ったら
・MacPCのいずれかになると思います。
しかし初心者がプログラミングを学ぶとき

どんなPCを用意すれば良いんだろう?
というふうに何を基準にPCを選んだらよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は「Windows」と「Mac」をプログラミングの観点で比較してみました。
結論から言うとMacのパソコンを購入するのがおすすめです。
本記事では
WindowsとMacの比較
WindowsとMacのメリット、デメリット
といったポイントを解説をしていきます。
目次
パソコン環境の点でWindowsよりMac
Macを持っていればMacOSとWindowsOSの両方を使用する事が出来ます。
Macは「WindowsOS」を使用することが出来ます。
Macは通常は「MacOS」です。
しかし、仮想環境として「WindowsOS」をインストールできる機能があります。
その反対に「Windows」にMacOSを導入することはできません。
つまり
・Mac=「MacOS」と「WindowsOS」を使用できる
・Windows=「WindowsOS」のみしか使用できない
ということになります。
初心者は初めからやりたいことが決まっているわけではありません。
プログラミングを学んでいくうちに別のことをしたくなるかもしれません。
その時にMacを使っていればWindowsも使うことができるので選択肢が限定されません。

将来的にもプログラミングはいろんな可能性があるから、広く対応できるMacがおすすめだね。
開発環境でWindowsよりMac
MacはiOSアプリを開発できます。
Macには「Xcode」というiOsアプリを開発するための開発環境があります。
XcodeはApple社が無料で提供している開発環境です。

iOSの開発をする上では欠かせない開発環境だよ。
スマホアプリにはandroidアプリもあります。
MacとWindowsを比べると
・Mac=「iOSアプリ」と「androidアプリ」両方を制作できる
・Windows=『iOSアプリ』は制作できない
といったことになります。
そいった点から開発環境面でもMacのほうが汎用性が高いのでおすすめです。
作業手順でWindowsよりMac
Macでは直感的に作業を行う事が出来ます。
Macはアプリをアンインストールする際にゴミ箱に入れるだけで終わります。
しかし、Windowsだと、以下の3つの工程を経てようやくアンインストールできます。
- コントロールパネルを表示
- プログラムと機能を選択
- アプリを選択
Windowsでの作業工程が、macでは簡単に行う事が出来ます。
プログラミングスクールでWindowsよりMac
プログラミングスクールではWindowsではなくMacを指定しているスクールがあります。
プログラミングスクールに通ってプログラミングを学ぼうと考えている方がいるとします。
プログラミングスクールでは、パソコンを指定しているスクールが多いです。
もし、Windowsを購入してしまっていたら、Macのパソコンを指定しているスクールには通う事が出来ません。

もしWindowsを購入してしまうと、選べるスクールが少なくなってしまうね。
行きたいスクール、おすすめのスクールに通うためにもパソコンはmacを選んでください。
サポート体制もwindowsよりmac
Macは何か問題があれば、カスタマーセンターがすぐに対応してくれます。
使い方から修理の依頼まで様々な問題をすぐに解決してくれます。
windowsのカスタマーサービスも素晴らしいですが、問題があります。
それは、windowsは「販売しているパソコンの全てを作っていない」という事です。
その為、何か問題が発生した時には製造元に送ることが必要です。
またサポートのことであればカスタマーセンターに問い合わせなくてはなりません。

トラブルが起きた時に、どこに連絡をすれば良いのかすぐにはわからないよね。
その点、macのサポート体制はサポートコミュニティでは、他のユーザーが質問に答えてくれます。
相談したい時にはAppleサポートがあります。
またAppleストアに行けばわからない問題は全て解決します。
定期的なワークショップも魅力です。

プログラマーは限られた時間で開発を急ぐことが多いんだ。
だからPCにトラブルがあった時を考えるとすぐにリカバリーできるMacがおすすめだね!
Macを使うデメリットとは
Macを使うデメリットはWindowsとは互換性がないところです。
Windowsとデータのやり取りをすると
・レイアウトが崩れる
ということがあります。
なので周りの人がWindowsを使っていた場合互換性に気を付けたほうがよいです。
プログラミングを始めるうえでのおすすめのmacのスペック
Macのスペックは最低でもメモリは8GBのものを選びましょう。
どのパソコンを選べば良いかわかった次は、スペックです。
以下のスペックを選択すれば開発できます。
- CPUは3GHz
- メモリは8GB
- ストレージはSSD
- 画面のサイズは13インチ
CPUは、性能が良いと処理をするのが早くなります。
メモリは机のようなものです。
プログラミングをする上で、画面をいくつか立ち上げて作業をすることがあります。
机が大きければたくさんの本や資料を広げて別々の作業ができますよね。

メモリが大きければそれだけ複数の処理や大きな処理を同時に実行できるからね。
プログラミングの開発は複数のソフトや大きな処理を実行するので、最低でも8GBが必要です。
次にストレージですが、データの読み書きをするところです。
SSDの方が高速ですが、ネックは値段が高いところです。
その点HDDの方が安いですがデータの読み書きの速度が遅いです。
快適に作業をするためには、SSDを選んでください。
パソコンの画面のサイズは
画面のサイズは、大きいことに越したことはないです。
大は小を兼ねるといいますし、大画面の方が作業はしやすいです。

けれど「持ち運ぶこと」を考えた時に15インチだとそれなりに重量があるから体力と相談だね。
パソコンを購入した後でもう少し大きいと作業がやりやすいと思った場合は、外付けディスプレイという選択肢もあります。
windowsのメリットはなにか
WindowsはゲームやVRへの対応が強いです。
ここまで「Macのメリット」を伝えてきました。
しかし、Macにはない「Windowsのメリット」もいくつかあるので紹介していきます。
VRの開発が進んでいる
WindowsはVRの開発が進んでいます。

はじめからVRの開発をメインとして考えているのであればwindowsを購入した方が良いね。
ゲームを開発するのに優れている
「Visual studio」がゲーム開発の環境として優れています。
Visual studioはMicrosoft社が開発した開発環境です。
そのため、MacよりもWindowsに軍配が上がります。
たくさんの中から種類を選べる
WindowsのPC本体は、あらゆるメーカーが製造しています。
そのため、メーカーごとに種類が豊富となっています。
カスタマイズも可能となっていて、Windowsは使用用途によって
・プロセッサー
・メモリー
・ハードディスク
など、自分仕様に作る事が出来ます。
Pソフトウェアも豊富にあり、無料フリーソフト充実しています。
有名なソフトウェアとしては、
・excel
・powerpoint
がそうです。
これらのソフトウェアは、企業でも一般的に使用されている事が多いです。
操作に慣れている
ほとんどの人がWindowsを使っているために、Macよりも操作に慣れている人が多いです。
パソコンを使ったことのある人の大抵は「windows」をイメージします。
それくらいWindosはシェアをほこっています。
その数、80%を超えています。
Windowsでのプログラミングの始め方
今持っているWindowsのパソコンでプログラミングを始める方は、Visual Studioをインストールしましょう
まずは、Windowsの場合は「Visual Studio」をインストールしましょう。
Visual Studioは統合開発環境です。

「統合開発環境」は「そのソフト一つでプログラム開発ができるソフト」のことだよ。
たったこれだけで、開発する環境が整います。
まとめ
MacではWindowsに比べメリットがたくさんあります。
例えばMacを選ぶと
- 行きたいプログラミングスクールに通う事が出来る
- 優れた開発環境も用意されている
- 直感的にアプリを開発する事が出来る
というメリットがあります。
それに加えて、最大のメリットであるmacではwindowsの環境を使う事が出来ます。
なので、今までWindowsのメリットとして挙げた内容が、そのままMacに当てはまる内容がたくさんあります。
以上の点から初心者がプログラミングの学習を始めるためには、パソコンはMacを選ぶのがおすすめです。
未経験からエンジニア転職!
副業・フリーランス転職にも完全対応!
社会人がエンジニア転職するなら
『プログラミングジャパン!』
まずは無料体験レッスンで詳しく話を聞いてみよう!